子どもの笑顔がはじける夏休み!北海道の子連れOKリゾートホテル7選【プール・自然・美食】

当ページのリンクには広告が含まれています。

「北海道で子どもと一緒に夏を思いっきり楽しみたい!」
「でも、どこに泊まれば安心なのかな?」
「子連れでも楽しめるホテルってあるの?」

そんなふうに思っているパパママ、多いんじゃないでしょうか?

荷物は多いし、急な体調不良も心配…。

なるべくラクして、子どもも笑顔で過ごせたら最高ですよね!

この記事では、家族みんなが笑顔になれる宿泊先をご紹介します♪

この記事の見どころ一覧 北海道の子連れリゾートホテル5選 エリア別おすすめホテル5選 ホテル選びのコツ3つ 口コミで人気のホテル5選 旅行準備&お役立ち豆知識

プールや自然、温泉やおいしいご飯など、
子連れ旅行にうれしいポイントが満載なんですよ〜!

はじめての北海道旅行でも安心して楽しめるように、

設備や口コミ、エリア別のおすすめホテルもくわしくまとめました。

この夏、家族みんなで最高の思い出をつくるために…ぜひ最後までチェックしてみてくださいねっ!

➡️楽天トラベルの北海道旅行ランキングはこちら☝️

目次

北海道 リゾート ホテル 子連れ 夏におすすめの宿5選

北海道の夏に子どもと一緒に泊まりたい!そんなリゾートホテルを5つご紹介しますよ~。

プールや自然、おいしいごはん、思い出づくりにぴったりのホテルばかりです。

どのホテルも、家族の「うれしい!」が詰まってるんです♪

①プールがある

子どもって、プールが大好きですよね!

北海道には、屋内プール付きのホテルがけっこうあるんです。

たとえば「星野リゾート トマム」のミナミナビーチは、屋内なのに南国気分♪


お天気が悪くても、水遊びが楽しめるって最高です!

水着とタオルを忘れずに持って行って、いっぱい遊んじゃいましょう~!

②遊び場が多い

ホテルに着いてすぐ「ひま~」って言われないために!

キッズスペースやアスレチック、遊具があるホテルはほんとに助かりますよ。

「ルスツリゾート」なんて、もう遊園地みたい!


お外で遊んでも、雨が降っても、屋内施設があると安心。

遊び疲れたら、部屋でお昼寝タイム。これぞ家族旅行の醍醐味ですね♪

③部屋が広い

狭い部屋だと、どうしてもバタバタしちゃいますよね~。

だけど広めの和洋室なら、子どもがゴロゴロできるスペースもあって安心!

定山渓ビューホテル」や「HAKODATE 海峡の風」はファミリー向けにばっちり。



荷物が多くてもゆったり使えるし、赤ちゃんも畳でハイハイできちゃいます!
大人もゆっくり時間を過ごすことができますね。

④ご飯がおいしい

旅行といえば、やっぱりごはんが楽しみ!

子どもが好きなメニューがあると、パパママもホッとしますよね。

ラビスタ函館ベイ」の海鮮丼は、朝からテンション爆上がり!


自分でつくる海鮮丼は格別です♪

カレーやデザートも豊富で、北海道の食をいっきに堪能できちゃいます。

⑤自然がいっぱい

北海道といえば、やっぱり大自然!

川や森、草原で思いっきり遊べる環境って、なかなかないんですよ。

ニセコノーザンリゾート」では、アクティビティが豊富!
熱気球体験やサーモン釣りなどの体験ができます。(年齢制限あり)


富良野」では、虫取りや川遊びが思う存分できちゃいます。


小学生から乗れる四輪バギーも体験♪
ウェルカムベビーのお宿なので赤ちゃんも安心して泊まれます

ラベンダー畑でのお散歩も、写真映えバッチリ!

外でたっぷり遊んで、夜はぐっすり眠れる…そんな健康的な旅行、いいですよね~。

北海道のエリア別・子連れ向け人気ホテル5選

北海道はエリアごとに雰囲気がぜんぜん違うんです♪

「どこに泊まろう?」って迷ってる方に向けて、子連れにおすすめなエリア別のホテルをご紹介しますね!

便利さ重視?
それとも自然派?
目的に合わせて選んでみましょう〜!

①札幌で便利に泊まれる

まずはやっぱり札幌エリア!アクセスも観光もばっちりで、子連れ旅行にぴったりですよ~。

JR札幌駅から近いホテルも多く、移動がスムーズ!

札幌エクセルホテル東急」や「プレミアホテル TSUBAKI」は、ファミリー向けの客室が用意されています。



子どもが喜ぶ動物園や白い恋人パークも近いから、1日中飽きずに遊べちゃいます♪

都市型で便利に旅したいなら、札幌エリアで決まりですね!

➡️楽天トラベルの札幌旅行はこちら☝️

②ニセコで自然を満喫

「とにかく自然を感じたい!」そんな家族におすすめなのがニセコです。

緑いっぱいの大地に囲まれて、夏はアウトドアアクティビティが充実!

ヒルトンニセコビレッジ」は広~いお庭で子どもも大満足です。


夏にはニコニコニセコビレッジフェスティバル!
近隣の広場で催しや、花火大会が開催されます♪

大人は温泉でリラックス。みんなで自然と仲良くなれちゃう最高の場所です!

➡️楽天トラベルのニセコ周辺旅行はこちら☝️

③登別・洞爺湖で温泉三昧

温泉が恋しい家族におすすめしたいのが、この登別&洞爺湖エリア!

登別グランドホテル」や「乃の風リゾート」は、貸切家族風呂で安心。



お風呂あがりに湖を眺めながらのんびりタイム、最高すぎます!

さらに夏は洞爺湖で花火大会も開催されて、子どもたちと夜までテンション上がっちゃいます♪

温泉×絶景×イベントがセットで楽しめるなんて、贅沢ですよね!

➡️楽天トラベルの登別周辺旅行はこちら☝️

④富良野・美瑛で絶景体験

一度は見たい!ラベンダー畑が広がる富良野・美瑛エリアは、夏がベスト。

新富良野プリンスホテル」では、客室から絶景が見渡せて感動間違いなし!


施設敷地内では、
ツリートレッキングや熱気球体験も!(年齢制限あり)

ホテル周辺では、
・家族でクラフト体験
・バター作り できるスポットも多いんです。

ピクニックしたり、ジェラートを食べたり、楽しみ方いろいろ♪

写真いっぱい撮って、思い出アルバムを作っちゃいましょう~!

➡️楽天トラベルの富良野周辺旅行はこちら☝️

⑤小樽で海辺の時間

ちょっぴりレトロでオシャレな海辺の町・小樽も、子連れ旅行に大人気!

グランドパーク小樽」は海が目の前で、潮風を感じながらのステイができます。


宿泊プランにはファミリー向けもあるので安心♪

周辺では、
・小樽運河やガラス体験
・オルゴール作り など、子どもも大人も楽しめる体験が盛りだくさん。

さらに海でのカヌー体験やちょこっと磯遊びもできちゃう!

ちょっと大人な雰囲気を楽しみたいファミリーにもぴったりなエリアですよ♪

➡️楽天トラベルの小樽周辺旅行はこちら☝️

家族での夏休みにぴったりなホテルの選び方3つ

「ホテルってどう選べばいいの?」って思いますよね!

ここでは、家族旅行を快適にするための選び方のコツを3つご紹介しますね♪

①子ども向けの設備がある

まず大事なのは、ホテルに「子ども用の設備」があるかどうかです!

たとえば、ベビーベッド、オムツ交換台、加湿器や哺乳瓶の消毒セットなど。

あると便利なアイテムが、ちゃんと揃ってるか事前にチェックしておきましょう!

ベビーカーの貸出やベビーガード完備のホテルもありますよ♪

赤ちゃん連れでも安心して泊まれるかどうか、設備情報は超大事です!

②チェックポイントを知る

予約する前に「ここだけは見ておきたい!」ってポイント、けっこうあるんです。

たとえばチェックイン・アウトの時間、ベビーカーで移動しやすいかどうかなど!
駐車場が近いか、朝食の時間が早いか、混雑するか…細かいけど、けっこう重要。

「レビューで“朝食会場が混んでて大変だった…”って書いてあったら、時間をズラして利用する」って対策もできます♪

知らなきゃ損な豆知識、
集めておくと旅行がスムーズになりますよ!

③移動手段に合った場所

最後は、「どんな方法で移動するか」で選ぶホテルが変わりますよね。

車で移動するなら、駐車場の広さや道の混雑具合が大切!
電車や飛行機を使うなら、駅や空港からのアクセスがいい場所を選ぶのが◎

湯の川温泉」は空港から10分くらいで行けて、移動がラクなんです!

移動でぐったりしないように、アクセスもちゃんと考えて選びましょうね♪

口コミでわかった!子連れに高評価なホテル5選

「本当にいいホテルなの?」って思ったときに頼りになるのが、やっぱり“口コミ”なんですよね!

リアルな声には、ガイドブックに載ってないヒントがいっぱいです。

ここでは、実際に泊まった人たちの感想をもとに、子連れファミリーに人気のホテルを見ていきましょう~!

①宿泊者のリアルな声

「子ども用の浴衣があって可愛かった!」
「スタッフさんが優しく声をかけてくれた」など、あったかい声がたくさん届いてます♪

こういうコメントを見ると、安心して予約できますよね。

逆に「エレベーターが少なくて不便だった…」なんて声も、事前に知っておけるとありがたいです!

実際に泊まった人の声は、最強の参考材料!

レビューサイトや予約ページは、見逃せません♪

②高評価の理由とは

人気のホテルには、やっぱり理由があるんです。

ルスツリゾート」は遊園地が併設されてるから、子どもたちが1日中遊べて大満足!


定山渓ビューホテル」は、屋内プールと温泉がセットで楽しめて、家族みんなが笑顔に。


高評価の共通点は、「子どもが飽きない」×「親もくつろげる」

そこにプラスして
“清潔感”や“ご飯がおいしい”なんて要素もあれば…もう最高ですね~!

③ちょっと残念な点

どんなホテルにも、ちょっとした「んー…」なポイントってありますよね。

「朝食会場が混んでてバタバタしちゃった」
「部屋が少し狭く感じた」など、口コミでわかる本音はとても貴重!

そんな声を参考に、
チェックインの時間をずらす・早めに朝ごはんへ行く…対策も立てられます。

デメリットを知った上で予約すれば、旅行も安心して楽しめますよ♪

「完璧じゃなくても納得できる」って思えることが大切かもしれませんね~。

④リピーターが多い宿

「また行きたい!」って思わせてくれるホテル、そんな宿こそ本物です!

口コミで「3年連続で来てます♪」なんて書いてあると、なんだか信頼できますよね。

ノーザンリゾート アンヌプリ」なんかは、家族連れのリピーターが多いんです。


スタッフのあたたかさ、清潔感、子ども対応の慣れ…。どれをとっても納得!

はじめて行くなら、リピーターが多い宿を選ぶのもひとつの手ですね!

⑤SNSでも話題!

今どきは、ホテル選びにSNSも活用しちゃいましょう!

#北海道ホテル子連れで検索すると、リアルな写真付きの投稿がいっぱい出てきますよ~。

お部屋の広さ、食事の様子、キッズスペースの雰囲気などが一目でわかって超便利!

家族の笑顔が写ってる写真を見てると、「私たちも行ってみたい~!」って気持ちになります♪

ホテルの名前がよくタグ付けされてる=人気の証拠です。

北海道子連れ旅行をもっと楽しむ豆知識&準備術

せっかくの北海道旅行、ちょっとした準備でぜんぜん違うんです!

家族みんなが笑顔になれるように、旅行前に知っておくと便利なコツをまとめましたよ~♪

①予約のタイミング

旅行の予約、いつするのがベスト?って迷いますよね~。

夏休みの北海道はすっごく人気だから、2〜3ヶ月前には動き出すのがおすすめです!

「早割プラン」や「子ども無料プラン」など、お得なプランが早めに見つかることも♪

キャンセル無料の期間もしっかりチェックしておくと、予定変更にも安心ですよ!

特に土日や連休はすぐに埋まっちゃうので、気になるホテルは早めにポチッと予約しちゃいましょう~!

➡️楽天トラベルで交通・宿パック探しはこちら☝️

②費用を抑えるコツ

家族旅行って、なにかと出費がかさみますよね…!

でも!ちゃんと探せば、節約ポイントはいっぱいあるんです♪

「楽天トラベル」や「じゃらん」では、定期的にクーポン配布してたりするんですよ~!

交通と宿泊がセットになった“パックプラン”を使えば、びっくりするくらいおトクになることも!

“子ども添い寝無料プラン”や“食事なしで持ち込みOK”のプランも、上手に活用してみてくださいね!

③便利な持ち物とは

子連れ旅行は、持ち物も超だいじ!

絶対に忘れたくないアイテムを、以下にまとめてみました~👇

アイテムあると便利な理由
常備薬発熱や体調不良にすぐ対応できる
おしりふきオムツ替えだけでなく、手口拭きにも◎
着替え多め遊びまくって服が汚れても安心
お気に入りのおもちゃ移動中のグズり対策に必須!
母子手帳・保険証万が一のときにもすぐ対応できる

あとは、北海道の夏は夜が肌寒いこともあるので、薄手の上着も持っていきましょうね!

④困った時の対処法

「えっ、どうしよう!?」って時のために、ちょこっと備えておくと安心感がぜんぜん違います。

近くの小児科・病院・ドラッグストアを、地図アプリで事前に調べておくと安心です。

子どもが迷子になったときのために、ホテル名と部屋番号を書いたメモをポケットにしのばせるのもおすすめ!

スマホが圏外でも使えるオフライン地図アプリも入れておくと、いざという時に便利です♪

少しの準備で、トラブルも笑って乗り越えられる旅行になりますよ~!

北海道で楽しい夏休みを家族で!

北海道の夏は、家族旅行にぴったりの魅力がいっぱいでしたね!

プールやキッズスペースがあるホテル、自然に囲まれたリゾート、温泉でほっとできる宿まで。

どのホテルも、子連れファミリーにやさしくて、楽しい思い出を作るにはぴったりなんです♪

「どこに泊まろうかな…?」って迷っていた方も、この記事を読んでちょっぴりイメージが湧いてきたのではないでしょうか?

家族で過ごす時間は、何よりも大切な宝物。

だからこそ、安心できて楽しいホテル選びをしたいですよね!

今回紹介したホテルの中から、ピンとくる場所が見つかったら嬉しいです。

さあ、今年の夏は北海道へ!

家族みんなで最高の思い出をつくりに行きましょう〜🌻

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

私・パパ・息子の3人家族。
家事に育児に仕事!
楽しく笑顔でをモットーに過ごす☆
お仕事は病院でリハビリ職をしています。
メンタル弱め!
ビビりなHSP!
文字が苦手だけど読書が好き!
初めての土地で、
初めてだらけの毎日!
日々の経験・発見・気づいた事をゆいママ目線で発信していく雑記ブログ!

目次