【出産間近!】わたしが実践した痛い痔の軽減方法!

当ページのリンクには広告が含まれています。

◉ 臨月に痔になった
◉ 家族に風邪うつされた
◉ 鼻詰まりがすごくて眠れない
◉ こんな時に動け?!むりでしょ!!!

はい。これ全部わたしのことです。

人それぞれマイナートラブルはつきもの。

臨月ともなると、
今か今かと待ち望んでいる中、
トラブルはハラハラですよね!

中でも、
わたしのトラブルで1番辛かったのは

【  】

巨大な痔を抱えた臨月……

どのように軽減・対処したのかを、
体験を通してお伝えします!

目次

わたしの痔は500円玉

・ 歩くとすれて痛い
・ 横になっても痛い
・ 車の運転がツライ
・ 便を出す恐怖
・ 浴槽で座れない

500円玉サイズともなると
これらの恐怖がありました…

そもそも痔になるのは、

・ 座りすぎで、血流が圧迫されるため
・ 便が硬い etc

動いてたのに……
なんなら便は普通の中の普通……

一体何が悪かったのか
見当がつきません……

いやきっと何かしら理由があるのですが、
2回の妊娠で、2回とも痔に悩まされました。

座ると痛い

痔になると1番厄介なのがこれ!

ずっと立っているわけにもいかず…

そんな時に重宝したのがこちら

\ エアーヨックション /

空気を入れるタイプなので持ち運びに便利!

そして軽いから空気を入れたままでも軽々!

産後の会陰切開したときにも
重宝しました!

浴槽で座れない

痔は温めると、血流が良くなりいい!

とはいうものの、

お尻よりもでている痔が
邪魔して浴槽に座れないのです……

そんな時は

よつんばい!

身体が冷えないように
浴槽にたくさんお湯を張り、
よつんばいになって浸かるのです。

え?ほんき?

本気です!!!!

そこまでしないと浴槽で癒されないのです!

なめてはいけません よつんばい!

浴槽の中でのよつんばいは、
痔への負担が圧倒的に少ない!!!

お腹もお尻もあったまって快適姿勢でした!

歩くと痛い

とにかくすれて痛い!
そんな時は前もって薬を塗って対処。
滑りが良くなってしばらくは歩けました!

わたしが使った薬は
有名なこちら!

ボラギノールM軟膏は妊娠中でも使用可能だそう。

詳しくは
【 ボラギノールに関するよくあるご質問 】
を、ご覧ください

使用前に、
お医者さんに一度聞いてみましょう!
産科でもお薬処方してもらえます!

横になっても痛い

歩くのも痛い…
座るのも痛い…

となれば

横になるのみ!

実はこれも痛かった……

そこで、

抱き枕を使うと意外に楽!

しっかり足に挟むことで、
お尻の間に空間ができやすく、
圧迫が軽減しました!

そんなわたしが使用した抱き枕はこちら

産後の授乳にも使える!
長く重宝できる抱き枕だよ!

臨月中の運動

YouTubeでヨガ

痔が痛すぎて散歩へ行けない……

そんな時はヨガ!

ヨガなんて一度もやったことなのないわたしでしたが、
YouTubeで妊婦のヨガを検索し、
見よう見まねでやりました(笑)

上半身を動かすだけでも気分スッキリ!
ヨガをやったことなくて心配な人は、
お医者さんに聞いてみましょう!

動ける時は段差昇降

だけどやっぱり足元動かして体力つけたい……

そんな時はお部屋で段差昇降!

これが意外に疲れる!

しかも気づいた時にふとできるのです。

手を支えられる場所、
高すぎない段差でやりましょう!

無理なく散歩

痔にも身体にも無理なく……

なんだかよくわかりませんが、
わたしの痔は調子も良く少し小さめの時がありました。

そんな時は、

「お!歩ける!」

と思って歩きます。

しかし、ここで無理をすると翌日痛い目をみるわたし……

痔にも身体にも適度な速度と距離の散歩をしました!

陣痛〜産後の痔

一番の心配は、
陣痛中、いったい痔はどうなってしまうの?!

陣痛と痔

一番心配だった陣痛時の痔

陣痛の時破裂してしまったらどうしよう…
とまで考えていました。

私の場合は
陣痛が来る数日前には半分くらいの大きさに!

実際陣痛がくると、痔のことは忘れていました 笑

産後

入院1日目から痔は復活。

とはいえ、
大きさはピークの半分程度でした!

が、痛いものは痛いので
産院で処方をしてもらいました…

痔と会陰の痛みでダブルパンチ・・
私の場合は退院の時には小さくなっていましたが、気になる人は退院前の診察で聞いてみましょう!

まとめ

痔の悩みは中々相談しにくい・・・
ましては出産間近になると、
色々なことが心配になることも・・・

適度に運動して循環を良くする!
身体を温めることが大切だと言われていますが、
ますは産院の先生に相談して処方してもらいましょう!

動ける時には無理なく、
小さな運動から始めて出産に挑みましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

私・パパ・息子の3人家族。
家事に育児に仕事!
楽しく笑顔でをモットーに過ごす☆
お仕事は病院でリハビリ職をしています。
メンタル弱め!
ビビりなHSP!
文字が苦手だけど読書が好き!
初めての土地で、
初めてだらけの毎日!
日々の経験・発見・気づいた事をゆいママ目線で発信していく雑記ブログ!

目次