管理人ゆいママ– Author –

-
【体験談】はじめての出産!長時間の戦い!
初めての妊娠…他の人の陣痛ってどんな感じなんだろ?出産までの流れって? 私の出産体験をまとめてみました(^^)また、陣痛時に必要だったものも、まとめてみました! ゆいママ 初めての出産!里帰り出産!予定日超過!の私です。。 ゆいママの陣痛体験談 ... -
活字が嫌い!読書が苦手!私が読書好きになった3つの方法
読書の秋?食欲の秋でしょ!活字嫌い!だから本なんて読まないよ!本屋はしばらく行っていないな~なんて方もいるのではないでしょうか?中には…▶︎この本が読みたいけど、集中できない。▶︎内容が全然頭に入らない!!!!▶︎あーこの本買ったの忘れていた…(... -
100均で知育?少し意識したら知育になった!
2歳の息子ははたらくくるまが大好きです!🚗特に工事現場で働く乗り物!街で見かけると大興奮するほど大好きです(笑)そんな息子は、パズルも大好き!つまり…乗り物+パズルのおもちゃは最高に大好きなのです!特別、【知育】に力を入れているわけではないの... -
ゆいママとは…
管理人の私、ゆいママについて少し自己紹介!ゆいママってこんな人です(^○^) ゆいママ 名前 ゆいママと申します! 性格 楽しいこと大好き!の、心配性・ビビりの人見知りです結婚し、地元から遠く離れてきました。なれない場所で、ビビりながらも頑張って... -
【体験談】はじめての妊娠!-私のつわり談-
今つわりがつらい… つわりって皆んなどう?? つわりを経験している人、経験した人の多くの方が、こんなことを考えたことがあるのでは?我が家には2歳になるやんちゃ息子がおります👶 そんな息子が産まれる時の話。はじめての妊娠・初めてのつわり! つわり...
-
出産間近!私が産前から使ったオススメ陣痛バッグ2選
陣痛バッグはどんな物を選べばいい?おすすめは?産前〜産後まで使えるおすすめバッグを紹介! -
【体験談】はじめての妊娠!-私のつわり談-
今つわりがつらい… つわりって皆んなどう?? つわりを経験している人、経験した人の多くの方が、こんなことを考えたことがあるのでは?我が家には2歳になるやんちゃ息子がおります👶 そんな息子が産まれる時の話。はじめての妊娠・初めてのつわり! つわり... -
2人目妊娠で稽留流産 ー数週間の妊娠ー
こんにちは!ゆいママです今回は、2人目を稽留流産した体験記録! 2人目妊娠を喜ぶ中、受診の度に不安・嬉しさ半分…そんな数週間の妊娠。 稽留流産と診断されるまでの、体調変化や症状を私の体験からまとめていきます。 稽留流産って? 稽留流産は、出血や... -
スライミーサンド知ってる?おうち時間が楽しくなる遊び。
自宅で子どもと何して遊ぼう… 遊ぶネタが無くなってきたよ 絵本も読みつくし、おもちゃも飽きてしまった…自宅で追いかけっこも騒がしい… 最近はおうち時間が増え、子どもと自宅で何しよう?と考えてしまう方も多いはず。 公園に行きたいけど中々出れない時... -
【体験談】観葉植物育ててみない?初心者がパキラを育てた1ヶ月!
観葉植物って気になるけど、育てるのが難しそう 実は観葉植物の中にも育てやすい植物がいるんです!ズボラ代表のゆいママが観葉植物について体験談を話したいと思います! 観葉植物を育てたい人、育てたいけど迷っている人!ズボラなゆいママが、初めて育... -
【出産間近!】これが必要だった…陣痛・入院バッグ、持ちものリスト!
出産間近になると準備するのが、陣痛・入院バッグ。どんな物を持っていけばいいの?病院・クリニック出産のゆいママが持ちものリストを紹介します! -
ゆいママとは…
管理人の私、ゆいママについて少し自己紹介!ゆいママってこんな人です(^○^) ゆいママ 名前 ゆいママと申します! 性格 楽しいこと大好き!の、心配性・ビビりの人見知りです結婚し、地元から遠く離れてきました。なれない場所で、ビビりながらも頑張って... -
ブログ初心者8ヶ月目の記録〜収益は?PVは?〜
ブログを再開し、8ヶ月が経ちました。ノロノロ更新。マイペースに続けるにも程がある!ゆっくりな私のブログの成長について報告したいと思います。 ゆいママ 週6日勤務!子持ちワーママ!更新頻度少なめ!マイペースな私のブログ報告! PV数 こちらがPV数。 と... -
【体験談】妊娠中のお仕事アレコレ 3ヶ月〜9ヶ月ごろをまとめてみました
妊娠中のお仕事…みんなどうやって過ごしているの? こんなに疲れているのって私だけ? 妊娠期間中のお仕事って、普段よりも本当に大変なんですよね! 妊娠期間中、どんな体調の変化があった?仕事はどうやってこなしていた?これらの疑問を、私の体験談か... -
帰宅後の食事作りは疲れます。夕食のつよい味方はコレ。
こんな悩みありませんか? 家族で出かけた日の夕食。仕事後の夕食作り。騒ぐ子供を見ながらの料理。体調不良のなか作らなくてはいけない食事。疲れた中での料理。 こんな中で食事作り、たいへん!!!! そんな時、時短料理が実現したら嬉しいと思いません...